フリースクールオリコスのロゴ

フリースクールってどんなとこ?

このコラムでは、フルースクールの特徴やメリット、デメリット、課題について解説しています。

フリースクールとは?

フリースクールは、学校に通うことが難しい、または通わない子どもたちに対して学びの場や居場所を提供する施設です。主に不登校の小中学生を対象に、個々のペースに合わせた学習や心のケアを行っています。学校に行かなくても安心して過ごせる環境が必要な子どもにとって、フリースクールは大切な選択肢となっています。

近年では、文部科学省「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」(COCOLOプラン)をとりまとめるなど、不登校対策が打ち出されていますが、その中にもフリースクールとの連携について書かれています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1397802_00005.htm
(文部科学省HP)

フリースクールの特徴

フリースクールはそれぞれの場所で特徴が異なりますが、基本的な特徴は以下になります。

  • 子どもが自分のペースで学べる自由度の高い学習
  • 決まった時間割や一律のカリキュラムに縛られず、興味や関心に応じた学習
  • 単に勉強だけでなく、友達と遊んだり(様々な学年、一緒に活動したりすることで、家庭学習や塾などでは得られない力を身につける場所
  • 心のサポートを重視

フリースクールは、子どもたちにとっての居場所でもあり、学校とは違った安心感があります。

フリースクールのメリット

フリースクールのメリットは、子どもが安心して過ごせることです。無理に学校に通わなくても、自分らしくいられる環境で成長できます。さらに、個別のサポートを受けることで、学びへの意欲や自己肯定感も高められます。多くの子どもが、フリースクールを通じて自信を取り戻し、次のステップへと進むことができています。

フリースクールのデメリット

デメリットは何といっても費用がかかることです。料金体系はフリースクールによって様々ですが、公的に認められた施設でないため、その費用は利用する側が負担することが基本です。しかし、それでは高額になるため、本業の傍らフリースクールとして場所を提供する、または、助成金や補助金、寄付によって一部の費用を賄うフリースクールがほとんどです。
そのため、毎日通うことができなかったり、学校に比べ時間が短かったりするフリースクールがほとんどです。

まとめ

フリースクールは、学校に通えないために日中の居場所がない子どもにとって、大切な選択肢の一つとなっていて、認知が広がっています。

しかし、主に費用面で家庭への負担が大きい、運営が不安定になりやすいといった課題が多くあります。


フリースクールオリコスは、

◻︎全日制(月〜金)8:00~17:00
◻︎子ども中心の体験学習
◻︎保護者の副業支援(オリコスジョブサポート)

学校に行けない子どもたちの支援はもちろん、保護者の方の仕事提供事業があるなど、家庭支援が大きな特徴です。

日中の子どもの居場所がない…
親離れできないので働くことができない…

フリースクールオリコスは、これらの悩みをまとめて解決できる場所を目指して活動しています。
見学、体験、資料請求はこちら↓

https://www.free-school-olicos.com